税込33,000円以上のお買い上げで送料無料です
ギターやカスタネットの楽器に合わせて、ドレスの裾を翻しながら情熱的に踊る女性。そんな美しいフラメンコ・ダンサーの姿をブローチに落とし込んだのが、この「フラメンコ・ダンサー」です。
リア・スタンは、このブローチにSéville flamenco(セヴィーリャのフラメンコ・ダンサー)という名前をつけています。セヴィーリャとは、フラメンコの中心地であるスペインのアンダルシア州の州都です。
黒髪をシニヨンにまとめ、右手には扇を掲げ、左手は腰に添えた優美なデザインです。ロングスカート部分はひだが三層になっており、たっぷりとしたフリルを表しています。
ダンサーの華やかな舞台衣装は、リアとフェルナンの技法の見せ所。
レイヤーを入れたり、レース素材を活用したりと、作品ごとに表現を変えて雰囲気の異なる衣装を作り出しています。
扇にアールデコ風のレイヤーを入れたデザイン。この技法は2人のお気に入りで、コルレットやエジプトの目、マルセルなどにも使用されています。スカートにはラメ素材を織り込んでおり、煌めき華やかな雰囲気となっています。
こちらの作品は青を基調としており、赤や黒のイメージが強いフラメンコ衣装の中では珍しい配色となっています。
ピンクの花柄の上着がかわいいですね!扇は上の作品と同じくレイヤーで装飾されています。
どの作品も、スカートと上着の袖のフリルに同じ素材が使用されており、全体的な統一感がありますね。
フラメンコは、ロマ族(スペイン語でヒターノ)やイベリア半島のアラブ系民族など、様々な文化が融合されて形成されていったと言われています。
情熱的な舞踏と歌唱の中に、どこか物悲しさや奥深さがあるのも、人々の複雑な想いや歴史を内包しているからかもしれません。
日本は、本国スペインに次いで世界で2番目にフラメンコ人口の多い国だそうです。(一般社団法人日本フラメンコ協会発表)
フラメンコをモチーフとしたアクセサリーはなかなかありませんので、人にプレゼントするのにもおすすめですよ。
アン・ブーケ・ドゥ・フルールでは、フラメンコ・ダンサーのブローチをお取り扱いしております。
リア・スタンや作品についてもっと詳しく知りたい方は、小冊子もどうぞご覧下さい。
CopyRight 2012-2025 © Un Bouquet De Fleurs All Rights Reserved
掲載の文章・写真等のすべてのコンテンツのコピー・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |