税込33,000円以上のお買い上げで送料無料です
てんとう虫は、ヨーロッパでは幸運を運ぶシンボルとして古くから親しまれてきました。英語圏では、その名前(Lady's bug)の通り、聖母マリアの使いとも言われます。
リア・スタンによるてんとう虫が最初に制作されたのは1970年代です。当時のデザインは頭と体が丸く別々についており、現実のてんとう虫に近いシルエットでした。1990年代になると、頭が平たく小ぶりになり、また背中の羽の開きが少し大きくなる形に変化します。現在のデザインに落ち着いたのは、1998年頃です。
てんとう虫らしい赤色が大変美しいのですが、それぞれ薄い模様入りであったり、レイヤー重ねでアクセントをつけていたりと特徴があります。「赤」と一口に言っても丁寧に変化がつけられているところに、リアの色や質感へのこだわりが伺えますね。
定番の赤の他にも実は様々な色のてんとう虫が制作されています。青や金色などの鮮やかな色、ドットや豹柄などユニークな模様など、てんとう虫のイメージを変える色味がたくさんあります。 「色で遊ぶ」ことを楽しむ、リアらしい作品とも言えますね。
アン・ブーケ・ドゥ・フルールでは、てんとう虫のブローチをお取り扱いしております。
リア・スタンや作品についてもっと詳しく知りたい方は、小冊子もどうぞご覧下さい。
CopyRight 2012-2025 © Un Bouquet De Fleurs All Rights Reserved
掲載の文章・写真等のすべてのコンテンツのコピー・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |